先月は30日まで能登にいたので、そのまま能登にいる感じ。
昨日の夜は「橋本食堂」で飲んだけど、のれんをくぐったら、女将が
「あら・・・もうきたん」と驚いていた。ひさしぶりに能登の夏祭りも始まった。
名人の天ぷらを酒肴に、クロキリを飲む。百恵ちゃんのヒット曲が鼻歌になった
♪クロッキリ クロッキリ クロッキリーですか~
昨日は、穴水の温泉で地元の新聞を読んでみた。「北國新聞」
「石川県への移住者が過去最高になった」との記事。
移住前の住所は、「東京」が第一位。ざっくりの移住先は、「能登」が半分ちょい、
とのこと。これまで能登の中で一番人気は、珠洲だった。「東京から能登」がトレンドらしい(笑)
さきほどの朝のニュースによると、5月の地震に対する応援金が一億ちょい集まったらしい。
ぼくも、UFOの売り上げの一部を寄付している。定価1億円を、大キャンペーンで一万円に
しているので、寄付金が一億にいくのは、もっともっと先だけど、少しづつ応援できているのがうれしい。
客人を羽咋までおくりにいく。駅前商店街はうらぶれているけど、UFOと自然農で町おこしをしたところで、
駅の前にUFOのオブジェなどがおいてある。
「能登」という地元の季刊誌の最新号の特集は「能登に泊まる」。
TOGISOも紹介されている。今週末に、内覧会があり、ウェルカム珈琲を担当することになった。
郵便局にいくと、局長さんに「これからTOGISOでホボブラジルが飲めるのですか?」と質問された。
明日の朝、焙煎する予定だ。
今週末には、地元の集落でそば会も依頼された。
なんとなく「ひっぱりダコ?」・・・天気が悪いのでまだタコ釣りがやれていないばってん、
来週はタコが釣れるかもんばん。とらぬタコの胸算用か?感謝。