これが、UFOのトリセツだ!

昨日、「珪藻土焙煎器UFO」の部屋が、天真庵のHPにアップされた。
これで、ネットで購買した人や、遠方から注文があった場合には、トリセツがわりになる。
「女房のトリセツ」や「旦那のトリセツ」より簡単で簡素。「ホンモノは、みな簡素」だ。
一つ目小僧みたく、豆が一個顔にあるUFOだ。
「え、ふたつのハズだが・・・・?」と不思議に思っていたら、な~に、
今月のはじめに能登の家の玄関で撮影したやつだ。能登では、一つ目小僧のUFOで
焙煎していた。でも、この焙煎器は、能登の民泊施設に嫁いだ。
久保さんも忙しくしているけど、来月は、UFOをもって九州を徘徊しながら巡業をするので、
「忙しいとこすいませんばってん、よろしくお願いします」と、またUFOを追加発注した。

昨日は天気もよく、お客さんがいっぱいこられ、そばも売り切れになった。
てっちゃんが、二日酔いそばを売った後、近くの燕京亭にいって、ギョウザとビールで始まり、
五目そばと紹興酒で〆た。てっちゃんは、前日に紹興酒を飲み過ぎたらしい。
若いころは、勢いで「一升飲んだ」とか「ワインを一本あけた」とか、学生のみが盛んだけど、
中仕切りの40代あたりから、下り坂になってくる。でも時々、学生時代に飲んだ「勢い」が蘇って
つい飲みすぎることもある。

燕京亭には、テレビの取材にこられた肉体派俳優の高橋克典さんの写真が飾ってある。かつて、
目白にあったヨネクラボクシングジムで、いっしょにボクシングをした仲間だ。
しばらく、ボクシングで鍛えた体を売りにしていたが、最近は円熟した役で人間味あふれる役者になった。

今日も16時まで営業。それから「そば打ち教室」「UFO焙煎塾」・・二階では「ゆるゆるヨガ」(月一回)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です