能登休み一日め

夏休みと重なり、ひさしぶりに、里帰りをする人が増えているので、
ちょっと途中は渋滞していた。
いつもは、「毎日が日曜日」のようなリタイヤ組が、キャンピングカーとか
ワンボックスカーなどで車中拍しながら、高速のパーキングなどにいる風景が増えてきたけど、
昨日は一般的な乗用車・しかも東京や埼玉・千葉・神奈川ナンバーの車が多かったような気がした。

そんなこともあり、いつもなら、佐久平とかで一泊するところ、少し足をのばして妙高高原で一泊。
朝起きたら気温は24度、小鳥の声の大合唱の中、駐車場の近くのベンチで、つくってきた「とうもろこしご飯」
で朝食。高原でキャンプ気分。毎回よる「道の駅 あらい」もパスして、能登へ・・

今日は、東京の知り合い家族が能登へ遊びにこられる。近くのリゾートホテルと、古民家ゲストハウスで
能登を楽しまれる予定だ。
せっかくなので、「たこ飯」か「たこ焼き」くらいを用意しようと、朝起きて海へいく。
先日の小松とか白山の大雨で、流された丸太などが港に押し寄せている。漁師たちは、それらを
かたずけながら、「こんな日はタコは釣れないぜ」と笑う。そんな忠告を無視して、タコヤンをずる引き
させながら20分。タコが釣れた。

そんなこんなで、今回は全国的に「夏休みモード」なので、いつもいく珠洲の珪藻土やさんには17日にいき、
その次の日に東京、というスケジュール。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です