今年は桜がはやく咲く?そんな予想がでた。春近しだ。
100人超えした味噌作りもあとふたり。自分たちのぶんは
あまりつくれなかったので、能登から帰ってきてから、ぼちぼちやろうと思う。
昨日は午前中が「珈琲の焙煎塾」で午後が「お仕覆」。
シャーマンのような、いや宇宙人みたいなふたりの女子が、毎月通ってきている。
午後のお仕覆の人たちも、もともと「かっぽれ女子」なので、闊達でどことなくみんな
飛んでるような人たちだ。この一年、笑い声などがご法度で、どことなく暗い顔した人ばかりが目立ち、
「笑顔」が少ないような気がするけど、そんな中にあっても元気な人は、ただいるだけで、まわりを
元気にしてくれる。やさしい元気を広げていける人が活躍する時代だ。愛のまなざし・・かもなんばん。
今日の真民(しんみん)さん
「愛のまなざし」
すべては
愛である
どん底に
落ちたひとを
救いあげるのも
愛のまなざし
千里万里を
飛びゆく
鳥たちの
あのまなざしを
見つめよう
強くあれ
優しくあれ
清らかであれ 坂村真民