東京にいて、人と会わず、お店もあけず、じっとしている、
という初週間。
時間はたっぷりあって、読む本もたっぷりあって、ある意味充実しているようだけど、
「これがいつまで続くの・・・?」とか考え始めると不安になる。
でも、どんな環境の中にいても、「今やれること」を見つけて、うきうきしながら
体を動かしていると、そのことに没頭できるものだ。
昨日は気分転換に、千葉の農家に今年の収穫計画の打ち合わせにいった。14年前にお店を始めてからずっと
蕎麦の栽培をお願いしている。酒々井(しすい)に畑と蕎麦屋「石臼自家挽き蕎麦 みなもと」がある。
蕎麦の種を蒔き、育て、花を愛で、収穫した実を自家製粉して、お客さんに
供しておられる。これからみんなが目指す「最強の六次産業」(種まきから収穫、加工、販売まで自分でやる)。
自然にふれあう、ということで、自分をみつめ、また自然という他力から恵をもらったり、力や生きるヒント
などを教えてもらったり・・学ことばかり。
白い華憐な花が咲くころは、表の縁台でそば畑の景色を見ながら蕎麦が手繰れる。
またその時期は、木の箱を置いて、養蜂もおこなっている。
できたそばハチミツは、アイスクリームにかけると美味い。
天真庵の「そばやのアイスクリン」は、その畑の副産物でもあるハチミツを
バニラアイスにかける。まさに「大地のおくりもの」やね。
スプーン一杯のハチミツは、一匹の蜂が生涯かけて集めた量。「いただきます」に気がこもる。
帰りは千葉街道をゆっくり東京に向かって走ってかえった。
四つ木あたりの大橋を渡ったあたりで、「そや酒を買いにいこう」と思い、
これまた開店以来お世話になっている杉浦酒店にいって、「帰山」(きざん)
という長野の蕎麦焼酎と、いつもの「花」という佐久の蕎麦焼酎を買ってかえった。
「帰山」・・・・自然にもどろう、というメッセージのことだま。お店を改装して
いる時、「野村さんの今の生き方にぴったりだと思って」ということことで、当時
溝の口に住んでいた文庫ちゃんが差し入れてくれた。その縁で、杉浦酒店とつながっていく。
そして、すぐに文庫ちゃんも押上に引っ越してきて「押上文庫」というお店を始める。
必要なひととは、はやくもおそくもなく、ちょうどいいタイミングで出会っていくものだ。
邂逅(かいこう)の妙がわかってくると、酒がますます美味しくなってくる。感謝。