昨日は、ねつ造伝統芸「亀学」の西尾さんがひきいる「ソボブギ」
のライブやった。リハーサルを終え、酒を飲みながら、「お互いの旅の話」をする。
最近は九州がお気に入りらしい、「若いもんのけつの穴」という「ワケのシンノス」
の話などをしながら、相語相笑。料理の話などをしていると、お客さんが入りはじめた(笑)
いちばんのりは「みかみくん」。なぜだか「ドタサン」で、みんなを驚かせる。
でも彼がくるときは、何か大きなメッセージが、時空を超えて伝わってくることが多いので、
楽しみだ。過去・現在・未来・・・と時が流れる。でもときどき逆だったり、ねじれ
たりすることがある。本人は気がついてないけど、そんな不思議な力をもった人だ。
先月は「半澤鶴子」さんの茶事。今月が「亀学」。鶴と亀である。
鶴は千年・・・たぶん昔は人間も150歳くらいまで生きていた、という説がある。
だいたい動物は生殖機能までの年の10倍以上は生きるらしい。平均寿命は延びて
いるけど「健康寿命」は、短くなっているようだ。やはりストレスとか環境、とくに「水」
を含めた「食」が汚染されているスピードが加速しているようだ。
能登の畑で「辛味大根」がとれた。2年くらいかけて、20年使われていなかった
畑を開墾した。駐車場の裏の里山に続く「土」(10坪くらい)をいくたびに耕した。
大きく根をはった蔓の撤去、冬眠中のかえるや虫を起こしたり、ときどきイノシシ
が開墾を手伝ってくれたり・・・夏の雑草取りは想像をこえたけど、自分の肉体がボクシングを
していたころに、だいぶ近づいたり、土や空気に浸み込んだ海の塩のミネラルや水が、
とてもコンディションをよくしてくれた。ミミズや虫たちも元気に戯れている。
家の横にも畑がある。昨年まで隣のおばあちゃんに貸していた。一生懸命春夏秋冬、野菜を
つくっていた。虫もくっていないので、たぶん農薬も使うし、雑草もあまりなかったので、除草剤も
使うし、化学肥料も加えた、「普通の畑仕事」をされたいた。そこに、6月に「辛味大根」の種を
植えた。2か月後に、まあまあ立派な大根がとれた。連作というか、その次もそこに種を蒔いた。
同じ種を、開墾した畑にも蒔いた。二か月後、家の隣の大根は、葉も虫にくわれ、根も大根
というより、ひょろっとした男根という感じだった。反対に、開墾した畑のものは、
元気な辛味大根ができた。やはり「これまでの農業は、地球の環境を痛めつけている」と思った。
農業で「なりわい」をしている人には、どういっていいか言葉がみつからないし、それを食べている
今の「食物連鎖」を、どうやって変えていくかの術もないけど・・
その次は、開墾した畑にまた種を蒔いたら、次にいった時に元気な大根ができた。
「自然農」というには、あまりに「あるがまま」だけど、自然の力、を生まれてはじめて体感した。
これまでの「不耕な人生」に少し明るい兆しが見えた。
畑を耕す というのは 自分の命を耕す と=
その畑の守り神みたいな「さつき」の足元に小さな紫式部が咲いていた。生きているを体全体で喜んでいるふう。
小さな畑だけど、ここで野良仕事をしていると、宇宙と繋がっている感覚が鮮明になる。
先週、ときどき恵那の山の中から遊びにこられる「ヨガの仙人」(勝手に命名)が蕎麦を手繰りながら
「あなたのそばは、風のようなそばだったけど、それに土味が薬味みたいに加薬されました」といってニッコリされた。
この人もみかみくんと同じように、不思議な宇宙のメッセージを届けてくれる。
この星に住む、虫や🐗や鳥や土・・・生きとし生けるものはみな兄弟で、この星の恵みを
同じように与えられている。今の経済システムや政治がまずいのか、ヒトの営みが「エゴ」
に満ちて、偏っているのか、環境は悲鳴をあげ、ヒトの営みもあやうげになってきたように思う。
政治家やヒトゴトが解決してくれる問題ではない。やはりひとりひとりが動かないと、何も変わらない。
ものすごいスピードで新しい時代が駆け回っていくように感じるのは、ぼくだけだろうか?