昨日の夜、梅を100Kくらい積んで、無事東京へもどってきた。
今週末から夏限定の「能登そばUFO」も始まる。
今日から予約していた方への「梅」の引き渡しが始まる。
一刻一刻と変化していくので、なるべくおはやめにどうぞ・・・
「コスモアイル羽咋」に梅林ガールズたちといき、👽キャラクターシールを
買ってきた。お店のショールームに貼ってみると、幼稚園や小学生たちが、笑い
ながら「おはようございます」と挨拶。
この子たちが大人になったら、この星には国境とかいう「くくり」がなく、
「この星」と「あの星」みたいなんが外交の中心になる時代になるだろう。
今年の「梅仕事」を天真庵のHPの「のむら暮らし」にアップしてもろうた。
今年は天気不良で梅の生育が微妙だった。一週間前にヨーロッパから帰ってきた
梅林の主の三輪福さんが、梅の前で歌い舞い、梅の精霊にお願いしたらしく、
この一週間で昨年に負けないくらい元気な梅が収穫できた。♪妖精のいたずら・・
能登にいくなら、
「コスモアイル羽咋」「縄文真脇遺跡」にいかれるのをお勧めする。
日本人のルーツ、この星の始まり、そしてこの宇宙の未来がわかる。
その後は「寒山拾得美術館」・・・でもまだまだいる日が少なすぎる・・だんだん
能登での仕事も増え・・走り回っておりまする。
7月8月は、諸般の事情(法事など)で「能登休み」と書いているが、能登にはほとんどいない。
夏休みなどで「能登にいきたい」と思ってる人は、どうぞそのふたつはいって・・・
「珠洲」をまわると、能登のことがよくわかるような気がする。珠洲焼を買うと、
部屋の雰囲気がかわる。「ギャラリー舟あそび」には、いっぱいいい器があるよ。
いい器を使うと「器が違う」といわれるようになるよ。真剣に買って、使いこなしてほしい。
お店の営業は金曜日から・・・
でも今夜は「英語でそば会」
明日が「ギター教室」
明後日が「おとこかっぽれ」