梅が満開 

火曜日は「書の会」だった。満開とか梅の字を書く人多し。
筆先の感じ、墨のにじみ具合も春近いを感じた。
二階には、大綱宗彦禅師の「梅」の軸をかけている。その字を
初めて書にきたF氏が読み解いてくれた。

須が原の神の仏ぞ似たるかな 清きに出日の 梅を好むか

昨日は大塚にK氏を訪ねる。昨年末に奥様をなくされ、先日長い電話を
いただき、その話の続きをしにいった。
大分の日田の中津江村出身。国鉄時代、大塚駅長を務めあげ、退職後に不動産やを
立ち上げ、その奥様と二人三脚で「大塚にK商事あり」といわれるまでになった。

ぼくがやっていた組合の事務所や、後輩の美容院、今月ライブをやる英里さんもお世話になった。
日田は日田林工という野球の強い高校があり、山林にかこまれた風光明媚なところ。
日本の山は手入れが行き届いてなく、存亡の危機に瀕している。それを見かねて、10年ほど前に
山をふたつほど買い、椎茸を栽培したり、森林組合の人たちと、保存を目的にジョイント事業を
立ち上げた。今年82歳。「自分の生きている間は、どうにもならんかもしれんけど、もっと花が咲き
、ウキウキするような山にしたい」と目が光っている。ひさしぶりに今年の夏に日田にいく約束をした。
「自分だけ、今だけ、金だけ」の時代に、自分がなきあとのことに尽力する姿に感動した。そうありたいものだ。

昨日は「おんなかっぽれ」  みんな遅刻をして、ただの飲み会になった。亀楽のCDをかけたら、
みんな盛り上がった。春あたりにもう一度ライブをやろうかしらん。
今日は「おとこかっぽれ」   昨日の女子たちも合流して今日は混合かっぽれになる。

明日(金)は、「春画の朗読会」 19時から 3000円。(蕎麦会つき・飲み物ワンドリンク付き)  

3日(土) ゆく冬くる春~4山本ひかりのボサノバとオリジナルソング~

演奏:山本ひかり (唄・ギター)

19時開場 19時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)

31日(土) 上原英里シャンソンライブ

演奏:上原英里 (唄・ギター)

19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です