どげんこげん、ゆうちゃってくさ、道元さんは偉い。
掃除・洗濯・土を耕す・料理をする・くそをする・・・日常生活の中のすべてが、わたくしたちの修行です、
と説いた。「典座教訓」は、世界的にも稀有なご本だと思う。
昨日は順受の会。わかりやすく「論語の会」といっている。今年は「荘子」を勉強中。
昨日は近くでシェアハウスを営む、ぼくのお茶のお弟子さまが初参加。もうひとりお茶のお弟子さま
が参加する予定だったけど、ポカして欠席。23年もたって、平均年齢が後期高齢者までいまかないけど、
古希に近づいてきた。少し若い人が参加するのは、とてもいいことだ。
京都に淡交社というお茶専門みたいな会社がある。天真庵の一階の本棚にもあまた並んでいる。
「淡交」というのは、荘子の言葉。「君子の交わりは淡きこと水の如く 、 小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し 」
あっさり一期一会みたいなお付き合いがいいよ、といわれた。「醴」は甘酒のようなもの。甘いのはいいけど、
ベタベタするのはアカンよ、ということか。
話はずれるけど、最近、「あま酒」がブームらしい。ご近所に住む、珈琲のお弟子様がときどき
もってきてくれる。ヨーグルトメーカーでつくるらしい。左党なので、お酒の入っていない甘酒を、
酒と呼ぶのもやめて主義みたいなところがあったけど、彼女のつくったものを飲むようになって人生観がかわった。
先日は玄米でつくった甘酒をごちそうになった。今は毎日、味噌作りに麹を使っているけど、これが終わったら
甘酒もつくってみたくなった。
今日は「書の会」
大塚江戸一で知り合った貞本さんがやってくる。論語・荘子・書・花・茶・・・みんな根っこがつながっている。
水曜日は「おんなかっぽれ」と味噌つくり 木曜日は「おとこかっぽれ」と味噌作り
週末は3月。はやいね。
3月2日(金)は、「春画の朗読会」 19時から 3000円。(蕎麦会つき・飲み物ワンドリンク付き)
3日(土) ゆく冬くる春~4山本ひかりのボサノバとオリジナルソング~
演奏:山本ひかり (唄・ギター)
19時開場 19時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
31日(土) 上原英里シャンソンライブ
演奏:上原英里 (唄・ギター)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)