今年も「菌活の会」、つまり「手前味噌つくり」が始まった。昨日が初日。
2007年に押上に天真庵を池袋から引っ越す前、つまり、ブクロでも
味噌作りをやっていた。お店を始めてすぐに、コネルのまいかさんが
「私もやりたい」と手をあげた。最初は彼女だけが参加した。
その手と手が繋がっていき、昨年は93人が参加し、今年はついに100人を突破。
「100匹めの猿」という現象がある。あるはなれ小島で、サルがいもを海水で洗っていた。
仲間たちに伝わっていき、100匹になると、海を越えて、いろいろな場所で猿がいもを洗うようになる。
「いもずる式」ではなく、「いいものは時空を超えて伝わる」ということだと思う。
昨年「腸内細菌のベストバランスが病気にならない体をつくる」(佐々木淳・kkロングセラーズ)を読んだ。
テレビや雑誌でも最近、「腸内細菌が大事だ」といわれる。「火の用心」と同じで、「そうや」と思っても
具体的なことがよく理解されていない。「知ってるつもり」になって、「ふーん」でおわることが多い。
「市販の味噌を食べていると、その大事な腸内細菌は死んでしまうんやで」といっても、「ふーん」
で、平気で不健康なくさい糞をする日々・・・そんな人には、ぜひ一読をおすすめする。目からうろこ、肛門から
いいクソが落ちるようになれば、その人も幸せかもなんばん。
今日はライブがあるので16時閉店。(満席御礼)
明日は日曜日なので16時閉店。二階では「満つまめの会」 やっぱり「健康で持続可能な生活」が大事やね。
月曜日の朝は「卵かけごはん」 平飼いの卵 手前味噌でつくる味噌汁 防腐剤の入っていない、つまり腸内細菌
を殺さない味噌と、お漬物。
月曜の夜は「順受の会」 今年は荘子をやります。東洋人・日本人として生まれてよかった、と思える
ような内容になると思う。23年目。「いってみようかな」と思ったら「そうし なさい!」
火曜日は「書をしよう会」
27日(土) 大石学Duoライブ
演奏: 大石学(ピアノ)・三輪知可(ヴォーカル)
19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)