月曜の朝は玉子かけごはん

月曜の朝は「玉子かけごはん」

炭火をおこして、珪藻土の竈にいれ、羽釜を上にのせ
♪はじめちょろちょろ・・・
あたりで、ラジオが「石川県で地震」と教えてくれた。
竈の位置を少し壁から距離をおくように移動し、近くに水をいれた薬缶を
おいて「イザ」に備えた。しばらく、お味噌汁をつくる作業も中断。

東京のお店も、ランプシェードが少し揺れた。
被害が少ないことを、神棚に向かってお祈りする。

今朝は、長野の「五郎兵衛米」を炊いた。もち麦を少しいれて炊いたので、
最強の「銀シャリ」ができたのではなかろうか?(今、蒸している)
玉子は、先日深谷の道の駅で調達した「平飼いの玉子」。
なにも足していない自然な感じ。黄身(九州では、「きなみ」という。)の色が薄い。
濃い、を売りものにする玉子が多いけど、あれは餌に着色料が入っている。

さて、そろそろ今朝焙煎した珈琲豆を石臼で挽いて、8時の開店の準備。