月曜の朝は卵かけごはん

朝はやくおきて、竈ごはんの準備。
まず、お米を洗って、ざるにあけておく。
それから近くのコンビニで朝刊を買う。冬と夏は、新聞の読むスピードが違う。お米が水に染む時間差。
冬は一時間。夏は30分くらいは、お米を水につけておく。お米が白くなる様子で、
前後するけど・・・
そのタイミングで、炭を火起こしにいれ、ガスコンロの上におく。

珪藻土竈の中に、起きた炭をいれ、羽釜をのせる。
♪はじめちょろちょろなかぱっぱ・・・の始まり。
羽釜の木の蓋から、あふれるくらいの蒸気と米の汁・・・
そこで、赤子泣いても蓋とるな・・・の鉄則をやぶり、すばやく蓋を
とり、しゃもじでまぜ、また何もなかったように、ふたをする。

ここで、燃えている炭をふたつみっつとって、焙煎機の七輪にいれる。
炊飯の火の調整と、焙煎の準備がはじまる。
蒸気の匂いをかぎ、「こげじはじめた」みたいな声(におい)がしてくると、
羽釜をあげる。
残った炭火を焙煎機の七輪にぜんぶいれ、ブラジル、コロンビア、デカマラもといガテマラ、モカの順番
に焙煎。モカを焙煎していると、最初のお客さん。

雨がふろうが、矢がふろうが、朝鮮からミサイルがふってこようが、卵かけごはんを食べにきてくれ、
珈琲豆を100g買っていかれる。来週の月曜日は能登休みに入るので、「今日は200g」だ。

今朝の新聞の一面は、坂本龍一さんの訃報。
なんとなく時代がかわっていくのが寂しくて、今朝は濃いめのモカにミルクをいれて飲んだ。鎮魂。