昨日は論語の会 本日は書の会 明日はおんなかっぽれ

「坐る文化」が絶滅危惧種のようになってきたので、畳そのものも生活から遠くなってきた。
でも天真庵の最終週は、いつもこんな感じで「和もの」が続く。
茶道や華道は、畳に座った目の位置から、茶道具や掛け軸、お花などをしつらう。庭もしかり。
最近は漆の器が家庭から消えつつあるけど、これも自然光の中で、食事の場所が華やかになる工夫が施されている。

昨日金沢の般若くんから茶道具を入れるわっぱみたいなものが届いた。ほんとうは先週に金沢の家に
それを受け取りにいくつもりでお邪魔したのだが、ふたりで一升瓶をからっぽにするまで飲んで、失念してしまった。
さっそく、そのひとつに、急須と茶碗、茶入れを入れてみた。「ひとり茶」にぴったりの道具仕立て。
来週は久保さんから、この箱に入れる煎茶碗(兼酒器)が届く。

お茶のおいしさというのは、生命力であり、「宇宙や自然と繋がっている」と魂で感じてくると、身のまわり
の食べ物や飲み物の「味」もおのずから変わってくる。濃い味に慣れた現代人にはわかりにくい微妙繊細な味だ。

昨日は、「能登れんこん」のキンピラ、能登の家の前の海で縄文式漁法で採れた「豆鯵」の佃煮・・などを酒肴に
飲み、そばで〆た。一番長老の78歳になる人の3ケ月ぶりの復帰に会が盛り上がった。

男の平均寿命は80を超えたけど、「健康寿命」というのは70そこそこではなかろうか。これからますます、
低くなってくるような気がする。昨日、ぼくの尊敬するセラピストからショートメールがきた。77歳。
まじめなお仕事を「ひとつごと」のようにこつこつやってきた人で、横浜に用事がある時は必ず訪ねる大先輩。
釣りの師匠でもある。

「野村社長様 先日 チン労感謝の日に横浜駅西口のM性感に行ったら江尻エリカよりかわいい子に当たりました。ラッキー」

人間の根源的なエネルギーが自噴するようなショートメール。「ほとばしる」文だ。

今日の真民さん。自分がやりたい「こと」をこつこつやる人が、結局遠くまで到達する。急いだらあかん。

「こつこつ」

こつこつ
こつこつ
書いてゆこう

こつこつ
こつこつ
歩いてゆこう

こつこつ
こつこつ
掘り下げてゆこう   真民

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です