ひととひとが出会い 発酵していくようなライブ感

昨日はビオラとピアノのライブだった。(渡邉千春(ヴィオラ)・山崎早登美(ピアノ))
演奏者とお客さんが一体になって「ともに楽しむ」
まさに、その場に縁あった人たちが不思議な「Here Now」を
体感した感じである。「生」(ライブ)はいい。生きている、生かされているを思う。
ブラームスの名曲を、ある時はクラリネットの名人が演奏してくれたり、同じ曲を
ビオラ(ブラームス自身が最晩年に作り直したらしい)で聴いたり、天真丸は
宇宙船よろしく、まんだら宇宙を航海中。

能登のワインも好評だった。まだ数も多くとれへんし、ブランディングもうまく
できてないけど「わかる人にはわかる」味だ。
同じく能登から連れてきた「ジャム」たちも大好評。
毎朝、ヨーグルトとはったいことジャムのセッションで、「腸美人」
があちこちで発酵・・・・そんなイメージがわいてくる。
梅仕事をしている人や腸美人の予備軍さんたちと「さわやかうんこ」の話をしながら
相語相笑な毎日。

今日はかすみちゃんの「ゆるゆるヨガ」
彼女は今回も「梅林ガールズ」に参加してくれた。
天真庵のHPの「のむら暮らし」にアップした梅林や能登ワインの写真も
彼女がとってくれたものだ。珈琲を焙煎し、蕎麦を打ち、梅干しも味噌もつくり、
ヨガもできる。「令和」に花ひらく女子。

7月はあとふたつライブがある。

15日(月・祭) 大石 学 ソロ LIVE

演奏:大石 学(ピアノ)

19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)

27日(土) もにじん花火大会 らいぶ

演奏:じんじん(ギター)・マツモニカ(ハーモニカ)

17時開場 17時半開演  ドレスコード:ゆかた・甚平 ¥3,000(蕎麦・珈琲 付き)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です