昨日は「満つまめの会」の千秋楽。3年くらいやったかな。
最初は、ぼくが五十肩になり、常連さんから「目が悪いけど、
すごく上手な気功整体師がいる」と紹介されて、まーくん
に整体を受けるようになった。
すぐに良くなり、しかも長年の「猫背」もよくなり、かっぽれの先生や生徒たちも
「すごい」ということになり、全員が受けるようになった。口コミで、遠く
から通ってくる人も増え、重い病気の人も軽くなったり、治癒したり、いろいろな
人を救ってきた3年。
今年になり、自身の目が悪化し、先月手術をしたけど、片目の光を失った。
お店のとこまでたどり着ければ、「勝手しったる我が家」よろしく、階段も
トイレもらくらくいける。でも自宅の向島から歩いてくる「道」が危ない。
とくに最近は、自転車が車道を走るようになり、信号無視やスピードが速い自転車が多くて危ないらしい。
そんなわかで、惜しまれながら、昨日で緞帳をおろした。
生きていくだけでも大変なのに、ほんとうに大きな修行をされていなさる。
今日は「書の会」 明日は「おんなかっぽれ」
今日の日めくりカレンダーの言葉がしみる
試練は 鞭ではない
愛なのだ 慈悲なのだ 真民