耶馬渓

やばけい、江戸時代の煎茶人であり、日本外史を著した頼山陽が命名した風光明媚なとこ。
大分県の中津市にある。青の洞門でも知られる。

そこの山の中に、山小屋のような珈琲屋さん、「豆岳珈琲」がある。耶馬渓の景色を借景にした、
自然によりそうような場所で喫する珈琲は、頼山陽も知らむまい。頼山陽と田能村竹田が
かわした書簡は「一楽帖」といい、国宝になっている。日常の中にある「素敵」を発見すると、
「またまた一楽」と書いて往復したものだ。
「山の中の珈琲屋のベンチで珈琲を飲む、またまた一楽」そんな具合だ。

この珈琲屋がコミュニティーの場になって、その地に移住する人が増えている。
天真庵の寺子屋をちょくちょくのぞいていたTくんも、5年くらい前に移住して、今では
すっかり耶馬渓の顔になっている。森の達人につき森仕事の修行から始まり、今は田圃も
自分でやっているらしい。

9月に天真庵でライブをやることになった「平魚泳」さん。6月に大阪から門司に向かうフェリーの
中で知り合った。阪九フェリーの中では、時々「船上ライブ」をやっている。海を見ながら
お酒を飲んでいたら、ウクレレの音がしてきた。席をそちらに移動すると、若い青年が楽しそうに
ウクレレを爪弾きながら歌っている。曲の合間に「これから耶馬渓に帰る」とのこと。
千葉から耶馬渓に移住したことを知る。

30分のライブが終わり、CDを買って談論を風発して、「Tくんは元気ですか?」と聞いたら
「こないだまで隣どうしでした」とのこと。もちろん、豆岳珈琲は日常茶飯の場であり、
しょっちゅうライブをやるところだ。

そんな無駄のない縁を船上でむすんで、9月に天真庵でライブをやることに、あいなりました、で、そうろう。
その時に買ったCDが「100年」という。今年は甲子園が100年の記念大会。わが母校宗像(むなかた)高校も100年。

100年(平魚泳)

いつかいく100年後に続く今
かつてあった100年前から来た今
かつての少年が歌っている
いつかの老人はほほ笑む

いつか来た 同じ道を歩いて
いつか行く 僕の子供たち
いつもある こんな夕焼け空仰いで
かつての父親の目で笑う

・・・・(略)
かつてあった100年前から来た今

明後日、木曜日は「焙煎塾」

9月はいろいろなライブが目白押上   1

1日(土) 弾き語りシャンソン ライブ

演奏:・上原英里(ヴォーカル&ギター)

19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲・付き)

22日(土) ボサノヴァライブ 秋の光

演奏:山本ひかり(歌・ギター)

19時開場 19時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲・付き)

28日(金) 平魚泳とコペコペカナオの一家で里帰りツアー

演奏:平魚泳(唄・笛・ウクレレなど)・コペコペカナオ(唄・ウクレレ・タイコなど)

19時開場 19時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲・付き)