わたしが一番きれいだったとき 明日から能登里浜時間

昨日で「染めもん展」が無事終わり。
終わりは始まりで、また来年に向かって始まる。
河野夫妻をおくり、カウンターでワインを飲みながら反省会。

河野さんのルーツは、伊予の「河野水軍」らしい。
元寇や、屋島・壇ノ浦の戦いで源氏に従って 軍功をたてた海賊。
家紋鑑定士に家紋と名前を調べてもらって、わかったそうだ。
伊予に「伊予水軍」という魚の美味い店がある。そこには南條さんの「寒山拾得」
が飾ってある。飄々とした主人もおもしろい。

南條家は、もともと鳥取の城主。今もその地にいくと、記録が残っている。
昨年井伏鱒二の「戦国の茶会記?」そんな本を神保町で見つけ読んでみたら、
ライバルであった毛利家との茶会の話があって、とても興味深かった。

昨日紹介した白井晟一さんは、京都で生まれ、幼少期に隠元和尚のたてた「黄檗山・万福寺」
にあずけられた。その影響で禅的なもの、書道を学んだらしい。煎茶の聖地でもある。
能登で準備中の「寒山拾得美術館」の玄関に白井晟一さんの「道」を飾った。
寒山が住んだ山奥の重巖の中の家までの道は、鳥が飛んでいるくらいで、人が
往来できるような「道」ではなかった。書道・華道・合気道・・・「道」という字が
つく世界は、どの道も同じように簡単に到達できるものではない。
池袋時代、江古田にあった白井晟一さんの住居「虚白庵」にちょくちょくお邪魔させてもらった。
そこから、いろいろ不思議な縁ができ、振り返ってみると「道」らしきものが少し見える。
まだまだ「半ば」に届いていないけど、道が続いていく感じ。

明け方に茨木のり子さんの「わたしが一番きらいだったとき」の詩が夢にでてきた。
少し悲しい詩だけど、なんだかポルトガルギターのBGMででてきた。不思議。

これから「卵かけごはん」
開店前にふたりきている感じ。

明日から「能登里浜時間」 

今週 26日(土曜)ギターライブ

演奏者:成川正憲(ギター)

19時開場 19時半開演

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です