ボーズが屏風に上手に坊主の絵を描いた

昨日はまーくんの「上手に自分の体を使うコツ」の伝授の会だった。
「満つまめの会」の人たちが受講にきた。
明日も「満つまめの会」

これまで「BOZE」の古い機種で二階は音楽を聴いていた。
形式が違うのか?新しいCDで再生できないものがポツポツでてきたので、
新しいオーディオをネットで買った。

その「BOZE」はちょうどギャラリーを始めたばかりのころ、営業の方が
営業にきて、営業トークもする間もなく購入したものだ。
ちょうど、友達がスタジオを2000万くらいかけてつくったあと、
この「BOZE」を聴いて、25万やけど、かわらないくらい音がいい、
と社長室に置いていたものを聴くチャンスがあった。

あまりに音がいいので、ホイットニーのCDをかけ、昼からその社長とワインを飲んだ。

昨日はちょうど「おっさ」という若者のアーティストが昼に蕎麦を手繰りにきた。
近くでファッション関係の仕事をしていて、昨日まで展示会だという。ので、
「これあげる」とBOZEをあげた。

夕方、おっさが一升瓶をぶらさげてきた。「?」と思っていたら、「BOZE、めちゃやばいっす」
とのこと。「?・・・」としていたら、「あんなはらわたに染みる音、はじめてっす・・」という。
「ま、飲むか・・」と酒を飲み始めた。途中で「では場所をそっちに移動してジャズを聴こう」
ということになり、十間橋通りを一升瓶とジャズのCDをもって、おっさっちにいく。
あまりにいい音に、一升瓶が空になった。若いって、やばいっっす。

今日はこれから「卵かけごはん」夜は「長屋で女史会」
明日は「満つまめの会」 夜が「英語でそば会」