昨日は、ギターの富川さんとピアノの岸本麻子さんのライブだった。
「ライブ」というのは、CDを聴くのと、圧倒的に違うのは、お客さん
を含めて、「その日の風」みたいなものを体現できることだ。それぞれに、感じ方
が微妙に違っているかもしれないけど、その日の体調とか天気とか、酒の入り方とか、
いろいろおりまぜられた「空気」をいっぱい吸える、のがいい。昨日はブラジルの風を
感じた。素晴らしいライブやった。しめの「ほぼブラジル」の味がさえた?(自分は酒しか飲んでいない)
岸本さんは「福岡出身」とあった。名刺を交換して、「福岡のどこね?」と九州弁で
尋ねたら、「福津市」とのこと。ぼくが住んでいた時は、福間、津屋崎と別れていたのが
「福津」になった。津とは港のこと。どちらも海がきれいなとこ。
今朝の新聞に「沖ノ島が世界遺産になる」という記事があった。ぼくの実家は、福津の
となりの「宗像」。宗像大社の神域である。宗像大社は、アマテラスさんの三女を祀ってある。
長女が沖ノ島、次女が筑前大島、三女が宗像の玄海町に祀られてある。それら全部を世界遺産に、
と申請したらしいが、沖ノ島以外が却下されたらしい。ある意味よかった、と個人的にはホッと
している。ときどきかえる「田舎」に、観光客が浅草みたいにピーチクパーチクしているような
光景はぞっとする。少し小高い場所にいくと、古墳時代そのままの景色が、宗像のいいとこ。
目先の経済効果のそろばんをはじくより、その場所の「あるべき姿」を、地縛霊さんたちと相談して
きめるのがよろし。
素朴な疑問。そんなわけで、三女神がおられる宗像大社、その長女がおられる沖ノ島は、
今でも「女人禁制」の島。男も島に入るときは、素っ裸になって「禊」をするならわしがある。
そんな場所が「世界遺産」になって、どうやってそこにいくのだろうか?
住んでいるのも、宗像大社の神職さんが交代で、お社をお守りしているはずだが・・・??
今日は通常営業。夜は「インヨガ」。