昨日、福岡の6つ先輩から電話。
「今日、友達の誕生日やけん、4時ころふたりでいく。うまい蕎麦と酒とボボブラジルをよろしく」(なんどいっても、ほぼではなくボボという)とのこと。ぼくらの世代までは、福岡では「歳がひとつでも上だと『王様』で、下だと『奴隷』」。
だからソフトバンクの孫さんとあった時、彼が引野中学のひとつ下だったので、ぼくが王様で、彼が奴隷。
「この会社におれをいれんね」と言ったら、拒みようがなく、そのまま創業期に一年お邪魔したことがある。
先輩は「久留米」出身。普通74歳にもなると、「薬」や「病気」や「孫」の話をするのが普通だけど、
まだまだ元気で、月の半分近く「長野」のゲストハウスを拠点にして、長野の飲食店などのコンシェルジュみたいな
ことをしている。「しまうまおじさん」で検索すると、でてくる。
浅草で活躍する「プッチャリン」も同級生で、ときどきすっぴん(いつも、プッチャリンの道化師の化粧をしている)で
天真庵につれてきて、そばを手繰ったりの日々是好日。
「70になったら大事なことが三つあるっちゃん。『きょうよう』と『きょういく』と「おいるしょっく」ばい」
やけに、まじめなことをいうな、と思っていたら、ニヤリとして、
「今日用がある」、つまり何につけ、やることがある。「今日行く」、映画でも飲みにでも、行くとこがある。
「老いるショック」と戦うこと、の三つが大切だとのいこと。
人生の半分以上を過ごした東京の真ん中で、九州弁が抜けない先輩に尊敬の念をいだいている。
長野のゲストハウスにいく時は、「UFO焙煎器」をもっていき、朝ごはんの時に、見知らぬお客さんに
も「ボボブラジルという珈琲をだす店の主人で、ぼくの福岡の後輩が発明した」とか言って、煎りたて
の珈琲をふるまっておられるらしい。その縁で、ときどき「しまうまおじさんから聞きました」
とかいって、UFOを買いにこられる方がいる。その人たちに「生豆は?」というと、ほぼ100%が
「デカマラ」と答える。もちろん、しまうまおじさんの教育のたまもの。
デカマラも、そうだけど、珈琲豆が異常気象のおかげで生産量が激減していて、高騰している。
先日、リッタママと空五郎くんが、飲みにきた時、「元気ブラン」という珈琲焼酎をお土産にした。
いまや、輸入もされていない「モカマタリ」を焼酎につけこんだものだ。
あの名曲「珈琲ルンバ」にでてくるけど、これからは飲むことができないかもなんばん。
酔って、空五郎くんに渡すのを忘れたけど、珈琲ルンバの替え歌の詩をつくった。
「こーしールンバ」
昔 押上のこーしーやさんが
夢を忘れた あわれな男に
しびれるような 香りいっぱいの
こはく色した こーしー焼酎を飲ませてあげました
やがて こころ うきうき
とっても 不思議 このムード
たちまち 男は若い娘と 昼寝(しるね)した
コーガ マラカス 楽しいルンバのリズム
南の国の 情熱のアロマ
それは 素敵な 飲みもの
こーしー焼酎 「元気ブラン」
みんな 陽気に飲んで踊ろう
愛の こーしー・ルンバ